今回は2023年春休み・子供と観たい!アニメ映画やおすすめ映画を紹介していきます。
今年の春休みにはどういったアニメ映画が公開されるのか気になりますね。
2023年春休みには子供と映画を楽しみたい!
おすすめ映画も知りたい!
そういうパパやママのためにこの記事がお役に立てれば幸いです!
子供と観たい!2023年春休みアニメ映画を紹介!

さて、春休みに子供と映画を楽しむにはどういった映画を選択すればいいか迷いますよね。
お子さんに好きなアニメなど直接聞いた方が早いと思いますが、映画の情報を先に知っておくことで、会話を広げることができますね!
それでは紹介していきましょう。
映画ドラえもん のび太と空の理想郷
公開日 2023年3月3日(金)
2023年3月3日(金)公開!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』主題歌アーティスト NiziU の楽曲「Paradise」を使用した最新予告映像も到着しました! https://t.co/FHvG244T4A pic.twitter.com/yqc9Pk7VoM
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) December 19, 2022
みんな大好きドラえもん!
主題歌はアーティストNiziUの楽曲「Paradise」です!
今回の舞台は空!大空で見つけた楽園パラダピアでの物語!
映画 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ
公開日 2023年3月10日(金)
年の瀬にすべりこみセーフ🖐️
映画の公式サイトもリニューアル♪https://t.co/1XFVN5VuO4
あらすじや登場キャラクターを追加しました☺️#YOU さん #藤井隆 さんからのコメントも🎶
動画も続々準備中ですよっ🚂💨
— 映画 きかんしゃトーマス (@moviethomasjpn) December 28, 2022
テレビシリーズ『きかんしゃトーマス All Engines Go』の長編映画!
2台ペア、4つのお届けものをしながらゴールを目指す!
ソドー島を一周するレース大会ソドーカップで、トーマスはチャンピオンになれるのか!?
長ぐつをはいたネコと9つの命
公開日 2023年3月17日(金)
3/17公開『長ぐつをはいたネコと9つの命』、公開中の米国で絶賛されてるがこのアクションシークエンスを見て納得!『バッドガイズ』に続きダイナミックで挑戦的な描写でドリームワークス・アニメーションの本気が見える。アクションだけでなく脚本も素晴らしいそう。期待!pic.twitter.com/NUt8sgi2AM
— ISO (@iso_zin_) January 8, 2023
「シュレック」や「ボス・ベイビー」シリーズなど、大ヒットキャラクターたちを生み出してきたユニバーサル・スタジオ×ドリームワークスの最新作!
キレキレでモフモフな伝説ネコの物語!
アクションがすごい!映画館でぜひ観たい!
子供と観たい!2023年春休み・おすすめアニメ映画を紹介!

こうして映画を調べていくと、たくさんのアニメ映画があって驚かされますね!
春休みには子供と楽しい時間を過ごしてください。
やっぱり映画は映画館で観たい!
グリッドマン ユニバース
公開日 2023年3/24(金)
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』1月20日(金)2週間限定上映!
—
3/24(金)全国公開
『グリッドマンユニバース』
▼特報https://t.co/DQ1F4GdZSV
—#SSSS_GRIDMAN #SSSS_DYNAZENON #GRIDMAN_UNIVERSE pic.twitter.com/xPaFiSOXqu— グリッドマン ユニバース公式アカウント (@SSSS_PROJECT) January 10, 2023
こちらの映画は「シン・ウルトラマン」の円谷プロダクションの作品!
2018年10月より放送された完全新作アニメ第一弾『SSSS.GRIDMAN』
2021年4月より放送された第二弾『SSSS.DYNAZENON』
この2作品のキャラクター、世界観がクロスオーバーしたのが、完全オリジナルの完全新作劇場アニメ「グリッドマン ユニバース」
ブラッククローバー 魔法帝の剣
公開日 2023年3月31日(金)
映画『#ブラッククローバー 魔法帝の剣』
🎊予告1️⃣解禁🎊 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画は歴代の #魔法帝 達と戦う物語に! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主題歌「Here I Stand」#TREASURE
3.31(金)日本全国ロードショー/Netflix全世界配信#ブラクロ #ジャンプフェスタ pic.twitter.com/MVx2wWeptn— ブラッククローバー_映画公式/3.31(金)日本全国ロードショー&Netflix全世界配信 (@bclover_PR) December 17, 2022
週刊少年ジャンプ2015年12号から連載中!
その後TVアニメ化、そして2023年、ついに映画化が決定!
魔法がすべてのとある世界、少年アスタの魔法ファンタジー!
映画公開前、アニメ再放送!
◤映画公開直前!
ゼロから分かる #ブラッククローバー◢明日の深夜2:35から
テレビ東京@TVTOKYO_PRにて
TVアニメが再放送🍀ページ1「アスタとユノ」
映画公開までにアニメ #ブラクロ をチェック❗️
詳細はこちら▼https://t.co/WN1VHyrszT pic.twitter.com/JJWpH8Mbjc— ブラッククローバー_映画公式/3.31(金)日本全国ロードショー&Netflix全世界配信 (@bclover_PR) January 16, 2023
らくだい魔女
公開日 2023年3月31日(金)
劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」
2023年3月31日(金)公開決定&特報第2弾公開🎉さらに追加キャスト決定✨
キース #小野賢章
リリカ #佐倉綾音https://t.co/e0euWR3WHJ#らく魔女 pic.twitter.com/Nhx0uunL2o— 劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」公式 (@anime_rakumajo) December 22, 2022
2006年、ポプラポケット文庫から始まった「らくだい魔女」!
魔法の国で、たくさんの魔法をあやつる魔法使いたちが暮らす!
らくだい魔女フウカの大冒険と恋の物語!
子供と観たい!2023年春休みおすすめ実写映画を紹介!

おすすめ映画としまして、今度は実写の映画を紹介していきます!
子供にとっては実写よりアニメ映画の方がわかりやすいかもしれません。
ですが実写映画にも魅力的な映画がたくさんあります!
ぜひ参考にしてください!
シン・仮面ライダー
2023年3月公開(日付不明)
物語の重要なキーワードが入った #シン・仮面ライダー の新ポスター解禁、最終日は【継承】です。
「魂の自由を取り戻して。」
【孤高】【信頼】【継承】
3つのキーワードと、そこに添えられたルリ子の台詞は物語をどう彩るのか。御期待ください。#池松壮亮#浜辺美波 #柄本佑 #庵野秀明 監督 pic.twitter.com/sy8mrqQ3io
— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) December 5, 2022
初代『仮面ライダー』は1971年4月に放送され、そこから様々なシリーズが半世紀(50年)放映されている!
シン・仮面ライダーの監督・脚本はエヴァンゲリオンで有名な庵野秀明!
現代にどのような仮面ライダーが登場するのか期待!
シング・フォー・ミー・ライル
2023年3月24日(金)
「ラ・ラ・ランド」「グレイテスト・ショーマン」の音楽スタッフチームの最新作『シング・フォー・ミー・ライル』が2023年3月24日に公開!
崖っぷちのショーマンと1匹のワニが贈るミュージカルドラマでワニの声がショーン・メンデスという点も楽しみすぎる!! pic.twitter.com/FJjSh031wd— やわもち (@chewyomochi) October 16, 2022
奇跡の歌声を持って生まれたワニ『ライル』の、ファンタジー・ミュージカル映画!
本作は児童書『ワニのライルのおはなし』シリーズを映画化!
一匹の子ワニが歌うという、なんとも不思議な物語!
シャザム! ~神々の怒り~
2023年3月17日(金)
╭━━━━━━━╮
今日は何の日❓
╰━━v━━━━╯
「#ヒーローの日🦸♂️」2023年も #DC ヒーロー映画が公開🎬
見た目はオトナ&本当はコドモ
半人前ヒーロー<#シャザム>が登場⚡️
神様だらけの最強バトルが開幕ッ👊💥映画『シャザム!~神々の怒り~』
3月17日(金)日米同時公開🇯🇵🇺🇸 pic.twitter.com/qS7WQWN5sF— DC公式 (@dc_jp) January 16, 2023
見た目はオトナ、中身はコドモ!
バットマンやスーパーマンを真似ている爆笑コメディとしても楽しめる!
家族や仲間の大切さを理解できる、感動できる映画としても!
2023年春休み・子供と観たい!アニメ映画やおすすめ映画を紹介!:まとめ

今回は2023年春休み・子供と観たい!アニメ映画やおすすめ映画を紹介してきました!
春休みには子供と一緒にアニメ映画や実写映画も観たいですよね!
定番のドラえもんからきかんしゃトーマスまで、子供が好きな映画はたくさんあります。
2023年おすすめ映画としてシン・仮面ライダーなども紹介しました。
ヒーローものからコメディまで幅広く楽しめますよ!
それではここまでお読みいただき、ありがとうございました。